法事に参列する際は、数珠を持参するのが一般的です。しかし、購入する場所に決まりはあるのか、気になってしまう人は少なくないでしょう。今回はどこで購入するべきか、ルールやマナーなどの決まりはあるのかを紹介します。
購入場所の決まりはない
数珠には購入場所の決まりはなく、好きなショップで自由に手に入れて問題ありません。現在はさまざまなお店で数珠を見かけるため、より手軽に購入できるようになりました。
数珠は法事という畏まった場で使用するもののため、購入場所までルールやマナーなどがあるのではと思ってしまいがちです。しかし、どこで購入した数珠でも、法事に問題なく使用できるので、安心してお店を探してみましょう。
手軽に購入するなら100均やホームセンターなど
急な法事で時間がない、早く購入したいという場合は、100均やホームセンターなどを見てみましょう。さまざまな種類の商品が販売されているので、サイズや色など好みに合わせて選べるようになっています。
なかでも100均は、100円台で購入できるとは思えないほど、商品の品質が向上しています。100円の商品でも、葬儀の際に十分使用できるクオリティなので、あまりこだわりがない方におすすめです。子供用から大人用まで幅広く、用途に合ったものを購入できます。
より丈夫なものを購入したい場合は、ホームセンターの商品がおすすめです。価格帯は少し上がりますが、それでも千円台で購入できるものが非常に多く、コスト削減に役立ちます。法事にかかる費用を、可能な限り抑えたいときに便利でしょう。
品質にこだわるなら仏具屋へ
せっかくなので高品質な数珠を購入したい場合は、仏具屋を利用してみてください。主に仏具やお参りに使用する消耗品などを販売しているため、専門店ならではの品揃えとなっています。非常に丈夫で良質な商品ばかりなので、安心して購入できるでしょう。
数珠を今後も長く愛用してきたいという場合に、仏具屋の利用が適しています。100均やホームセンターの商品よりも丈夫なので、長年お参りの際に使い続けられるため、コストパフォーマンスが高いです。